toggle
ソフト整体 伝掌堂は、首・全身の不調を解消する自由が丘・奥沢エリアの完全プライベート・コンディショニングルームです。
2025-08-01

納涼 不思議な話しー神社

今回怖いお話しではないのですが・・。
大谷翔平神社って知ってますか?


相鉄線の鶴ヶ峰駅から徒歩3〜4分くらいのところにあります。西谷駅〜新横浜駅間にあります。
正式には鶴ヶ峰稲荷神社と言います。聞いた話しでは大谷選手のお母さんの実家が近くにあるそうです。

小さい時からの習慣含め、アメリカから里帰りする時も母方の実家に寄りがてらお参りしていたそうです。「あっ!大谷だ!」どこかで見たことのある大柄な男が参拝していれば、地元の人が見逃すはずがありません。そこで、誰ともなく大谷翔平神社となった次第です。

ネット情報ではご利益があったと評判になっており、興味がありました。早速、私は掃除道具と御神酒を用意して早朝参拝に向かいました。地元は閑静で緑豊かでした。

透明度は無いですが、神社のそばに川も流れています。情報通り小さな神社でした。というか、本殿と賽銭箱しかないのです。裏は公園です。本当に小さな神社でした。なぜ私が掃除道具を持って行くかわかりますか?他の参拝者を見るに、願い事ばかり熱心でゴミひとつ拾っていかない方ばかりです。酷い奴になると本殿まで咥えタバコで参拝?する始末。後ろに参拝する順番を待つ人のことなど気にもせず、いつまでも本殿前でぶつぶつ欲望言葉を呟く方もいます。本当に在(ま)します神は叶えてくれるのでしょうか?
無理だと思いますね。これはお百度詣りも同じくです。高級神・高級霊というものは何が一番好物なのでしょうか?金を使えるわけもない。果物やお供えも食べれるわけでも無い。では何が好物か?参拝者の無私の心です。例えば一万円を賽銭箱に入れるにしても、月収100万の人と、月給20万の人とでは趣きが違います。後者の人が実際実行するとしたら、どれだけ念の違いが出るでしょうか?価値が違います。


神仏は、願うものではなく、動かすものと信じます。こいつの願いでは動かざるを得ない!これがコツだと思います。動かし方は様々ですが、参拝に於いて着実なのはやはり掃除ですね。その上で、お供えをする。食べ物では傷みやすいので、私はお酒に紙垂(しで)を付けて置いてきます。後は照れ臭いですが、何か人に喜ばれること、小さくとも徳を積める何かを行う。これを回向することにより、神々が喜ぶエキスとなる。結果、人知では計り知れないことが起きることもある。


では、大谷翔平神社で掃除、参拝して何か起こったのか?起きたのですよ、実際。実は父親が他界してからほとんどの遺品は処分したのですが、捨てるには惜しい、さりとて買ってくれるような店も無い。そんな物が残っていました。面倒だからゴミとして捨ててしまおうか?!でも短気起こさず、やれるだけやろうと、巣鴨にあるマニアックな店を探し出しました。念の為値踏みをすると悪く無い査定結果。では、望みを託して物を段ボールで4箱に分け、直接店に運び査定してもらいました。

大量にあるので、後日連絡をすると言われ2日ばかり待ちました。すると連絡が入り、20万円以上の値がつきました。想像以上の値段に驚きました。すぐに承諾したところ約束通り入金されました。ところがです。先の大谷翔平神社に参拝して2日後、さきの巣鴨の店から連絡が入ったのです。内容は、「先日は多くの品物をお売り頂きありがとうございました。改めて精査したところ内容が素晴らしいので、後一万円お送りしたいのですが、宜しいでしようか?」という内容でした。

一万円というのは大きい金額ではないですが、売買契約が終了していれば、後で値打ち物が出ててきても出品者は文句言えないのが、この世の常識。それをわざわざ正直に、ご丁寧にも連絡後更に入金してくれるという。店主の人柄もあるでしようが、それだけでは無い。神社参拝(掃除&お供え)の2日後にお知らせがくるのは、偶然とは思えない。えっ、単なる偶然と理系脳のあなたは、おっしゃいますか!


では、もうひとつダメ押しを話しましょう。現在私は地元奥沢神社を産土(うぶすな)とし、あとは高井戸の神社と毘沙門天を祭っております。毘沙門天は神道系ではなく、仏界の神即ち仏神になります。

商売と勝負の神として有名だったので、大谷翔平神社参拝の後、お札をもらいました。大谷翔平神社参拝でも不思議なことが起きましたが、あまり多くの神々を奉るのもよくない。産土含めて三つが良いところだろうと判断したのです。いい目を見て、後は知らないよという態度を取ってはバチがあたりそうなので、大谷翔平神社には改めて掃除・お供えをし、心の中で今後毘沙門天神をお祭りしていくのでお世話になりました、と感謝の言葉を述べ一段落させました。結果、現在の三社に落ち着きました。

高井戸の神社との不思議な因縁は以前掲載したので、省略します。毘沙門天神(オンベイシラマンダヤソワカ)を参拝してから身近で二人の人間が消えていきました。プライベートですが、私にとって良く思われないフシがあったので、切れて欲しいと願っていたところ二人揃って消えていきました。ひとりならともかく、二人共(二人は別々の間柄)消えていったのは果たして偶然と割り切れるのでしょうか?


神社があるのは日本だけです。いずれも風水の良い所に建てるのが神社です。多少のお賽銭賃くらいは出ますが、大した出費もなく守って頂けるのです。元旦の風物詩だけににするのではなく、日頃から良い意味で使わせて頂く方が良いと思いますよ、とお話しの終了とさせて頂きます。

関連記事