toggle
ソフト整体 伝掌堂は、首・全身の不調を解消する自由が丘・奥沢エリアの完全プライベート・コンディショニングルームです。
2020-08-26

納涼 不気味な話し 「ハナミズキは、略奪愛!呪いの歌?」

当院には、あらゆる職業の方が来院されています。かつ、超人、怪物のような方もゴロゴロしており、いつも私が勉強させてもらっています。

その中でも、Sさんという法力を持った僧侶もそのおひとりです。六本木ヒルズに事務所を持ち、月曜日〜金曜日まで大手会社のコンサルタントとして活躍し、土日は実家のお寺で木魚を叩くという多彩な顔をお持ちです。

コンサルタントの仕事は、単に机上の座談だけではなく、法廷で相手弁護士とやり合う事もあるとか?!ある時、ある法廷で相手弁護士を10対0で負かしてしまったというのです。通常、刑事ならともかく、民事では8対2とか、7対3が常識だそうです。しかも、一回の勝敗で何10億という金が動くのですから、まさに真剣勝負です。

「可哀想に、あの弁護士二度と使ってもらえないだろう」と私の前で呟くSさん。 通常でない話しに私も興味が湧き、 「Sさん!ま〜た法力使ったんでしょう!」 と問うたところ、ニヤッと笑って 「使いました!」と答えられました。 「一体、どんなふうに法力を使うんですか?」 と私は食い下がりましたが、 中々教えてくれないSさん。ですが、少しだけヒントをくれました。 ある想念と、言葉と、手の形(多分、手印・ムドラー?)を同時に相手に飛ばすのだそうです。

つまり、相手弁護士の脳波を狂わしてしまったのです。そりゃそうでしよう、大手の会社が雇う弁護士なんて超一流に決まってます。それを法律では素人のSさんが負かすなんて本来あり得ないのです!

そんなSさんが以前、面白い話しをしてくれました。いきなり「一青窈のハナミズキという歌、あれは呪いの歌ですよ!」というのです。 後に、略奪愛をして結婚していた男性を見事射止めた事が発覚したようですが、ハナミズキを歌っていた時は世間では知られていなかったようです。

「つまり、一青窈は、邪魔なカミさんと縁が切れるよう呪(しゅ)を、かけたんですよ!」と真面目に言われても、ピンとこない私。そんな私に、丁寧に説明してくれました。 まず、歌詞がおかしいそうです。(作詞も一青窈さん)


前の文と後の文が真逆で矛盾していると。 例えば、

♪果てない夢がちゃんとおわりますように 君と好きな人が百年続きますように♪

「下の文に合わせるなら、上の文は、夢が終っちゃおかしい!」とSさんは言います。なるほど、と思って歌詞を良く見ると、他にも

♪気持ちは重すぎて、一緒にわたるには きっと船が沈んじゃう どうぞゆきなさい お先にゆきなさい♪

百年続きたい人が一緒の船に乗らない?誰に、先に行けと言っているのか? まぁ、全体的にわからない歌詞が多いのですが、こんな箇所も。

♪果てない波がちゃんと止まりますように 君と好きな人が百年続きますように♪

何故、波を止めなくてはいけないのか?逆ですよね。

♪待たなくてもいいよ 知らなくてもいいよ♪

も何かおかしい?誰に言っているのか? その後も

♪果てない夢がちゃんと終わりますように♪

♪果てない波がちゃんと止まりますように♪

と繰り返します。夢も波も好きな人と共に百年続きますように・・、ならわかります。何で夢を終わらせて、

♪好きな人が百年続きますように♪

と正反対の言葉が入っているのは確かにおかしい。

一説には、アメリカの911の事件に関して込めた歌だと言われていますが、Sさんは 「違う!私には、わかる!」と言い張ります。 まず彼女は台湾の人なので、古来の呪法を知っている可能性が高い。彼女が、ハナミズキ〜という時の歌い方も、手の動きも縁を切っている仕草なのだと。

歌詞に相手奥さんの名前も一部入っているとも。先の歌詞と手の形と想念が揃っているとSさんは力説します。そして、 「彼女の怖いところは、恋愛の歌に見せかけて一般人にも歌わせて、呪 を手伝わせたところだ!」なんだそうです。ハナミズキの歌は、披露宴で多くの人が好んで歌われたようです。Sさんは 「とんでもない!愛の歌どころか、略奪の為の呪いの歌です。一般の人はそんな不吉な歌と知らずに歌っていたのですから」だそうです。

陳腐ですが、信じる信じないはあなた次第です。

私は一青窈さんに何の恨みもございません。ファンの方が聞いたら怒られるだろうなぁと思います。スミマセン!でも、略奪愛は事実だし、略奪途中の当時、感情を込めて歌っていた歌詞が、全く無垢だと考えるのも無理があると思いますけどね。 社会的にも、法力も自他共に認められているSさんのお話しでした。

関連記事