toggle
ソフト整体 伝掌堂は、首・全身の不調を解消する自由が丘・奥沢エリアの完全プライベート・コンディショニングルームです。
2018-11-23

部下・スタッフを、操る!? ~ラスト~

私も以前、ベッド4台で店を経営していた時、人の使い方に悩みました。自信も無いし、一人でやった方が楽でした。一度リセットしよう!そう決断してから、随分時が経ちました。少しはお勉強したご褒美か、やっと核を掴めました。前と同じスタイル(同じ屋根の下)でやる気はありません。治療院は自分一人でこなし、少し離れた所に斬新なリラクゼーションでも構築し、スタッフに任せようと思います。

脳だ、VRだと述べましたが、実はもっと原始的なものが、重要でなのです!

それは・・叱る時でも、指導でも、相手を「立てる」ことです!

感情に任せて、まくし立てても喉を痛めるだけです。叱っても、一言「お前ともあろうものが〜」を、付け加えるだけで、反抗的な部下になるか、忠実な部下になるかの分かれ道になります。

そこまでやっても、どうやっても言うことを聞かない者はどうすれば?

そんな輩は、ただの不良品です。クビにするだけのことです。

開業前に勤めていた健康産業のマネージャーから開業後含め、多くの面接をやってきました。きつい表現ですが、真実をお伝えします。10人中、7人が馬&鹿、2人が普通、1人が優秀の配分です。7人の馬&鹿の中に、更に救いようのないのがいます。つける薬はありません!漬け物石を100年磨いても、ダイヤモンドにはなりません!大手や中小、ましてやお前のような零細企業とゴッチャにするな!と思われる方もおられましよう!確かに、大手企業の方が、学歴も経歴も松で、中小は竹、零細は梅の順番でしょう。しかし、総合した人間力としてみれば、変わりません。知・情・意のバランスが揃った者だけが、松にいるわけではないのです。人類、皆アンバランスです。

最後に、猿と一緒にするな!と経営者の方・院長先生・要職の方々からお叱りを受けるでしようが、聞いてください。東京の高尾山の頂きに、猿園があります。今でも、飼育員の方が丁寧に人間ソックリの猿社会の構造を教えてくれます。強いオスが、ボス猿になるのですか?という私の質問に、飼育員の方は、NO!と言われました。では、どんな猿がボス猿になれるのか?

それは、オス・メス関係なく、マメ(猿ですので、毛づくろいとか^_^)気配り、外から侵入する野生の猿から仲間を守るなどだそうです。つまり、責任感があって、マメで気がきくお猿さんが、ボスになれるのだそうです。

説教だけ、背中を見せるだけ、フレンドリーだけではなく、マメに総合的に見れる者が真に部下を操れるのです!

☆メンド臭〜、かったるい〜、なんて思う方は、人を使うのはお諦めくださいませ。

をはり

関連記事